更正の請求、税務調査は?実例

 

「違う。ここが知りたい!」リクエストはこちら

当サイトに足りない内容は、お気軽にリクエストくださいね。

  • 国保についても掲載してほしい
  • ◯◯控除の解説も欲しい など

リクエストいただいた内容は、できる限り追記します!

性別

職業

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイート このエントリーをはてなブックマークに追加

計算ミス、誤りは修正?更正?

提出済みの確定申告書(提出期限が過ぎている場合)にて、

●収支内訳書の計算をミスった!
● 貸借対照表に誤りがあった!
● 確定申告書への転記に間違いが。
● 単純な足し算や引き算を間違えた…

こんな時には「更正の請求」または「修正申告」で、確定申告の内容を訂正する事ができます!

更正や修正をすると、

  • 所得税
  • 国民健康保険料
  • 住民税
  • 公立保育園の保育料

これらは、還付or追納となります。

確定申告 更正 修正

更生の請求とは

「所得を多く申告してしまった!」
そんな場合は、修正申告ではなく『更正の請求』での訂正となります。

訂正前の所得額>訂正後の所得額 となる場合です!
※所得税などの還付を請求する事になります。

修正申告とは

「所得を少なく申告してしまった!」
この場合は、更正の請求ではなく『修正申告』での修正となります。

訂正前の所得額<訂正後の所得額 の場合ですね!
※所得税などの追納をする事になります。

計算の苦手な私は、どちらも経験済みです(笑)
※全く自慢になりませんね…

計算ミスだけなら、帳簿の提出は不要だった!!

私が「更正の請求」をした時の実例レビュー(笑)なので、あくまで参考までに。

更正の請求の時は…

その年の確定申告は私の勉強不足で、車のローンを「長期借入金」として経費計上していました(笑)

そのくせ、減価償却までしているという謎すぎる申告書を提出…。

それに気が付いたのは、長期借入金を計上し始めてから2年後。
2年分の申告書を訂正する必要がありました!
※恐怖も二倍ww

単純に「長期借入金」の経費をマイナスとするだけなら、通常は『修正申告』となるのですが…

なぜかその年は、引き算の計算ミスもあり、結果的には「訂正前の所得額>訂正後の所得額」となったため、更生の請求となりました。

更正…更正…と検索すると『調査が来る』という言葉がチラつき…

「あぁ、私なんかのTHE素人な帳簿なんて恥ずかしくて提出できないぞ…」
「税務署の人が家に来るのかな…」

不安に駆られましたが、訂正をしなければ貸借対照表の数字が一生誤りのままとなってしまいます。

となると、住宅ローンの申請をするとなった時にも悪影響ですし…うーん。

という経緯で、更正の請求をしました。

結果、更正の請求で税務調査は無かった!

税務署にはなるべく足を運びたくない私は、更正の請求を郵送で行いました(笑)

すると、後日、税務署から電話が…。
キタ~~~…。

※悪い事をしているわけではないので、こういった場合は、自分の更正に自信を持って対応します!

税務署員「更正の書類について、お伺いしたい部分がございます。
私「はい。どういったご用件でしょう?」

税務署員「更正の請求内容に、証明となる書類の添付がありませんでしたが、帳簿に訂正は無いという事でしょうか?」
私「はい。単純に、帳簿には無い長期借入金を確定申告書に記入してしまった部分と、引き算のミスでの更正となっています。」

税務署員「分かりました。あと、もう1点。」
私「はい。何でしょう?」

税務署員「これが本題なのですが…」
私「…???(汗)」

税務署員「更正の書類にある、期首と期末の数字が一致していないのですが、◯◯さん(私)は青色ですよね?青色であっても、こういった貸借対照表のミスがあれば、青色特別控除65万円は無しとなりますが、よろしいですか。」

…そういえば以前、知恵袋で更正について調べた際…
更正は国に納めた税金を返す作業だから、できるだけ還付を減らすよう青色特別控除が適応されるかどうがの部分が重要視されると書いてあったような。

※ここで、手元にある訂正後の貸借対照表を確認。
やはり貸借対照表の期首期末は一致しています。なぜ?

と、いう事で…

私「控えてある貸借対照表の数字では、期首と期末が一致していますが。」

税務署員「分かりました!では、その貸借対照表を持って税務署へ来ていただけますか?」
私「分かりました。」

という事で、税務署へ行く事に。郵送の意味(笑)

…緊張www

はい。結論から言いますと…
更正の書類、数字の書く場所を間違えただけでした(笑)

さらっと書き直し、更正の請求は受理されました!!(ホッ。)

私の更正の請求で税務調査や帳簿の提出が不要だった理由はこう。

  • 帳簿に修正点がなかったため
  • 引き算の計算ミスによる更正だったため

ですが、経費の計上漏れで、経費が増えて所得が減るといった内容の更正であれば、おそらく帳簿の提出となるかと思います!

修正申告の時は…

私が過去に修正申告をした際は、自ら修正申告したのではなく、税務署からの指摘が発端でした。

確定申告書を郵送後、1か月後に税務署から郵便物が…。

・既に記入済みの修正申告書
・計算ミスを修正しましたという内容の文章
・所得税を銀行で納税するための用紙

これらが添付されていました!

なので、単純に、修正申告書にハンコを押して返送し修正申告は完了。
銀行にて所得税を追納しました。

更正&修正をして、激しく思った事!!!

更正の請求と修正申告をして、私が思った事。それは…

税務調査にヒヤヒヤするくらいなら、初めから人に見せられる帳簿付けをすればいいんだ!!!
(当たり前の事ですがww)

当時の私は、自力で独学で帳簿付けと申告書の作成をしていました。
数字に誤りはありませんでしたが、やはり見た目が悪いです。

補助帳簿を付けておらず、数字について深く追求をされても「帳簿だけではそれ以上の説明ができない」
そんな状態でした。

そもそも、初めからちゃんとしたソフトを使っていれば、税務調査になったとしても、堂々と帳簿が提出できたはず。

そんな教訓もあり、現在は『仕訳すればちゃんと補助帳簿まで付けてくれる』そんなソフトを使用しています。

いつでも帳簿を提出しますよ!今の私なら!(笑)

帳簿付けは無料のソフトがオススメ(笑)

正直、まだ帳簿付けをよく理解していない。
そんな方には、簿記の知識無しで1年間無料で利用できるソフトもあります!

有名どころではありますが、弥生会計ってやつですね。

簿記をまだ勉強できていないけれど、確定申告をしたいという方にオススメです!

最新情報はFacebookで♪

メルカリ 売る コツ

どうでもいい投稿もありますが(笑)
ぜひフォローしてくださいね♪⇒Facebook
友達リクエスト大歓迎です!!

あ、新着情報だけでいい。って方はフェイスブックページで(笑)

\いいね!でノウハウをGet!!/

 もくじ 

確定申告、提出期限はいつ?
・何を提出するの?
・手順は?

私も対象?医療費控除
・医療費控除とは?
・どこまでが「医療費」なの?
・妊娠~出産の医療費※実例

個人事業主「申告のメリットは?」
・国民健康保険料、払えない。
・貧乏家族が生活を立て直した方法!!
・計算ミスしても大丈夫(笑)
・青色って何?開業するとどうなる

『ネットで稼ぐ主婦』の確定申告
・ネットで稼ぐ主婦の確定申告!どんな人に必要?
・申告さえしなければバレないじゃん!
・「経費にする」って何?
・ちょっと待った!特別控除って?
・青色って何?個人事業主の節税

『一人親方』の確定申告
・職人の確定申告!どんな人に必要?
・申告さえしなけりゃバレないじゃん!
・「経費にする」って何?
・ちょっと待った!特別控除って?
・青色って何?個人事業主の節税

収支内訳書が分からない
・書き方が分からない!?
・収支内訳書、帳簿って何?
・帳簿の書き方は?
・申告や帳簿付けを学ぶ方法
・勉強する時間もない!

減価償却って何だ!
・めちゃくちゃ簡単に言うと…
・誰でも分かる!定額法と定率法
・タイムリミットが迫ってる人には
・青色って?個人事業主も節税したい!

これで楽勝!定額法の計算
・超簡単に教えます♪
・計算の具体例と記入のしかた
・タイムリミット近いなら…
・青色って?教えて!

更正の請求、税務調査は?実例
・計算ミス、誤りは修正?更正?
・計算ミスだけなら、帳簿の提出は不要だった!!
・更正&修正をして、激しく思った事!!!
・帳簿付けは無料のソフトがオススメ(笑)

はじめての確定申告「青色って何?個人事業主が節税するには?」
・いざ確定申告!必要な手続きは?
・確定申告に開業は必要なのか?
・あなたにとって開業は必要ですか?
・開業の方法、手続きの流れ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このページの先頭へ