アドセンス、審査、キーワード、広告タイプ、ユーチューブについて

不正じゃないのに審査に落ちる?

アドセンスを始めるには、一次審査と二次審査を通過する必要があります。
これがまた厳しいので、一度目の審査で通らなかった方も少なくはないようです。
そこで、比較的通審査に通にくいサイト例をいくつかあげておきますね。
- アドセンス広告意外に広告が掲載されている
- 記事数があまりにも少ない
- 文字数があまりにも少ない
- アフィリエイトリンクが多すぎる
- サイト運営者情報がない
- リンク切れがある
- 報酬プログラムを提供している
- Google ブランドを使用している
- 著作権で保護されている
- 誹謗中傷をしている
- ハッキング、クラッキングに関連している
- 暴力的、武器、兵器などに関連している
- 薬物、アルコール、タバコに関連している
- アダルト、18禁サイトなど
アドセンスの広告タイプとは

広告タイプや広告サイズで大切なのは、あなたのブログにあったものを見つけること。
見つかるまでは、いろいろと改良を繰り返すことです。
クリック率の上がりやすい参考例をあげておきますね。
- テキスト広告のみ

- イメージ/リッチメディア広告のみ

- テキストとイメージ/リッチメディア広告
テキスト広告またはイメージ広告のどちらかが表示されます。
- リンク広告のみ

訪問者の使いやすさを考えると、テキスト広告はあまり・・・
広告だと思わずにクリックするとだまされた感がありますよね!
テキスト広告を使う時は、広告ってスグに分かるようにしています。
ブログと広告の一致?

ブログの内容とアドセンスの内容が全然違うことってありますよね!
これはもったいない!
一致させる方法がいくつかありますよ
- 自然な文章のレベルで、キーワードをできるだけ書く
- 記事の内容(ジャンル)をちゃんとかなり小さく絞る
- できればアドセンスの前後にキーワードを書く
ユーチューブでアドセンス?

まあ要は「ユーチューバ―って儲かるの?」って話になるんですが…(笑)
結果、儲かりません!!
昔は、すぐに儲かりました。
でも、今はさらに広告掲載ができるユーザーに制限があるためハードルが高いです。
実際に、今私のYoutubeチャンネルは、チャンネル登録が1,000以上あり再生回数などの基準も満たしているにも関わらず、広告掲載の審査が「審査中」のまま数ヶ月以上が経過しています(愚痴ww)
< Let's share! >
シェアしていただきありがとうございますm(__)m